こどものイベント

お子さんのイベントや遊び方一つとっても、日本とアメリカでは異なることが多く、初めてのアメリカ生活で戸惑うことも多いようです。

ここでは、学校でのイベントと、日常的なイベントについて代表的なものをご紹介します。

お家でのイベント

  • 各季節のパーティー

イースター·ハロウィン·クリスマスはパーティーの季節です。地域でも多くのイベントが開催されていますが、お友達の自宅や場所を借りて大人数でパーティーをすることも多いようです。主催者の方に、パーティーの趣旨(服装やプレゼントの用意等)や用意すべきもの、子どもだけでの参加か親も同伴可能かを事前に確認しておくといいでしょう。

  • お誕生日会

個人で開催する場合には、学校や担任の先生によって基準が異なるようですので、招待状をどこまで渡すか(全員に渡さなければならない場合もあるようです)など事前に確認してから行うのがよいでしょう。

  • 放課後のアクティビティ

学校でのクラブ活動の他に、日本でいう習い事をしているお子さんもたくさんいます。

学校でのイベント

  • Field Trip

遠足·校外学習のことです。バスで少し遠方の博物館などへ行きます。ボランティアで親の同伴も可能です。

  • Field Day

日本での運動会にあたります。ただ、行事の内容(やり方)は日米でたいぶ異なるようです。

  • Open House

始業式の一週間くらい前に開催されます。クラス分けやスクールバスの時刻表、給食の手続き、担任の先生との顔合わせやPTA情報など、様々な情報を収集する場す。

  • Teacher Appreciation

日本では考えられませんが、アメリカの学校では学校の先生に日頃の感謝をあらわすプレゼントを渡す習慣があります。Teacher Appreciation Week/Dayやクリスマス等のイベント、学年の終わりなどに渡します。必ずプレゼントを用意しなければならないわけではありませんが、時期になるとお手紙やメールで“この先生は○○が好きです”といったような案内が事前に届くことが多いようです。

  • Teacher-Parent Conference

先生と親の面談です。

  • Club Activity

学校の先生が放課後のスポーツ、バンド、ダンス、歌その他などのクラブを主催しています。日本でのクラブ活動にあたります。

  • 学校から指定された文房具の用意について

特に小学校では、学校から指定された文房具を初日に持っていきますが、これは個人が使うためではなく、クラスのみんなが使うためのものです。ですので、個人の名前を書かないこと、またご自分のお子さんのお気に入りを購入しても共有のものになることを覚えておきましょう。

  • お誕生日会について

お子さんが誕生日の場合、学校でお祝いをするという方法もあります(誕生日であるお子さんの親が準備します)。事前に担任の先生に確認し、クラス全員分のお菓子やカップケーキを用意することが多いようです。アレルギーの確認もお忘れなく。

  • コスチュームパーティー

小学校では、先生から連絡されたテーマにあった服装をしていくというイベントが時々あります。パジャマや好きなキャラクター、好きなスポーツチームのユニフォームなど、テーマは様々のようです。